さっき事務所から電話があった。
まあね仕事中の電話にロクなことがないから出たくなかったけど、出なくて済むものでもないから出てやった(笑) 以前、私が伺っていたお客様から電話があったと報告されて、現在の担当者のクレームかと思ったら、[長い間ありがとうございました〕と私に伝えてくださいとだけ言って電話を切ったらしい。 高齢の方で商品を使う必要がなくなったのでキャンセルしたらしいけど、商品をお届けする私達に感謝あっても、お客様にお礼を言われるのは有り難すぎるよね。 でもね、しばらくお会いしていないのに、覚えていていただけたことが嬉しかった。 ブドウ農家の老夫婦は二人とも偏屈者で無愛想だったよ。 だけどね、いつしか来るのを待っていてくれるようになった。 取れたて新鮮ブドウは美味しくて、疲労が見え隠れするこの季節にはとても有り難い。 広い土地を売ってお金持ちなのに、昔ながらのケチだから自分達は作ったブドウを食べないのに、ブドウ畑に連れて行ってくれて「あんたの好きな分だけ食べていいよ」と言ってくれた。 今、木になってる植物を口に直接運ぶんだもん、美味しくない訳ないよねo(^-^)o 私は遠慮するのが苦手で、相手から頂いた言葉は完全鵜呑みにしちゃう素直な性格だから、唇が紫に色付くほど好きなだけ食べちゃう。 美味しいものを食べさせてもらうと、途端に嬉しくなって懐いちゃう。 猫女と言われるのはそのせいかな…(^_^;) 「おはよー」と声をかけると、「おっ!慰問にきたね!」と毎回、来るのを楽しみにしてくれてたけど(訪問ですとは言うけどね…)、帰る時は「気を付けて運転しなさいよ」とキツく言われて帰った。 今さっき、お礼の電話を入れてみた。 おじいさんは死んじゃっていて、おばあさんは病院に入院することになったと、会ったことのない娘さんが電話の向こうで教えてくれた。 今度、ブドウの絵を添えたお手紙を書こうと思っています。 小さなご縁をいただいて、大きな感謝をいただきました。 先生…私、嬉しいのにチョッピリ寂しい気持ちだよ。 人の心って複雑だね(>_<) 美月 |
2011-07-27 Wed 16:31
|
先生にプリンもあまり似あわないと思うけど・・・(笑)
きっと先生も今よりは少し性格が可愛かったかな(*^_^*) プリンエースも美味しかったけど、 初めてプッチンプリンを『プッチン!』とした時の感動は今でも忘れません。 カップからスルリと落ちるプリンが面白くて、二人の弟の分までプッチンしたものです。 まあ二人とも泣いてたけどね・・・。 それは世の中の流れ・・・年功序列に従うべきだよね(*^_^*) 美月
2011-07-28 Thu 03:24 | URL | 先生へ←美月より #-[ 内容変更]
僕も好きだったな。
子供の頃、よく母親につくってもらったなあ・・・
2011-07-28 Thu 00:17 | URL | 先生 #-[ 内容変更]
きっとどなたにもこんな出会いがあるのかもしれませんね。
私は今日、人を好き嫌うのって、本当のところその人の一部しか見ていないのかもしれないなぁ~と思いました。 ブドウはね…ブドウを食べる度に、きっと思い出させてくれるでしょうね。 私はカボチャの煮付けを食べる度に亡き母を思い出します。 特別好きではなかったけど、だからこそ他の物を食べると比べちゃう(^w^) たまにね…母を懐かしく思う日は、粉を牛乳で溶かすプリンを作って食べます。 えへへ…現代人には物足りない味のようで人気がないのですが、水で粉のカラメルソースを溶いてる時の嬉しいこと…(笑) 人に触れ、物に触れる機会があるのに何も記憶に残らないのは寂しい出会いだと思ってしまいます。 minorunさん、素敵なコメントありがとうございました(^_^)v
2011-07-27 Wed 23:18 | URL | minorunさんへ←美月より #JfS/iw4c[ 内容変更]
同じような経験があります。
ある高齢のご夫婦からお仕事を頂いて 頑固者のお爺さま 中々気難しいけれど (対応する)コツさえ掴めば、とっても優しい人 春まだ浅い日 不慮の事故で突然亡くなって お婆さまだけが残されて・・・ 私が顔を出すとなんやかやと頼りにして下さる。 頼もしいお爺さまの元で仕事出来たのは僅か半年だったけれど 一期一会の言葉の意味が理解できる素敵な思い出になりました。 もし同じ葡萄を召し上がることが出来ても違う味に感じるでしょうね! でも心に残った葡萄の甘さは永遠なのかもしれません。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|